いびき、眠気、不眠、激しい寝言と寝相 睡眠障害で悩んでいませんか?

岐阜市で睡眠障害の治療を行っている病院の専門医が、産婦人科領域において注意すべき「眠りの病気」を解説します。

多嚢胞性卵巣症候群と閉塞型睡眠時無呼吸の関係について

タグ: ,

女性に多い睡眠障害

女性は月経周期に関連した変化によって、眠りの病気を引き起こすことが
あります。毎月起きる月経痛による不眠、抑うつ症状などが婦人科外来で
よくみられる悩みです。

一般的には、生理周期に問題がある女性の場合、不眠や日中の眠気が
2-3倍ほど生じやすいと言われています。

多嚢胞性卵巣症候群(polycystic ovary syndrome:PCOS)とは

産婦人科の病気の中で、不妊症や流産の原因となる内分泌疾患です。
閉経前にあるホルモンの病気としては、頻度の高いものと言われ、
生殖年齢の4-12%にみられると概算されています。

PCOSの身体所見への影響について

月経周期が変化し、不規則になったり、無月経になったりします。
男性ホルモン過剰分泌による影響のため、体毛が多くなります。
超音波検査では、両側の卵巣にのう胞が多数確認されます。

睡眠障害の合併症を引き起こします

男性ホルモンの増加によって、高度肥満、インスリン抵抗性や糖尿病の発症を
生じやすい病気です。多嚢胞性卵巣症候群が発症すると、体重増加によって、
上気道が閉塞しやすくなります。

その結果、閉塞型睡眠時無呼吸(obstructive sleep apnea:OSA)を発症します。
臨床症状としては、眠っているときのイビキ、無呼吸発作、日中の眠気などの
睡眠障害の問題が出てきます。

糖代謝への影響と肥満

先に述べたインスリン抵抗性や耐糖能異常については、閉塞型睡眠時無呼吸が
主な原因となっていることが報告されています。PCOSで困っている女性の
約半数にOSAが合併しています。

一方、PCOSにOSAがあると男性ホルモンの過剰分泌にも関連し、内臓脂肪の
増加に影響します。その結果、肥満が進行します。

不妊症と習慣性流産

PCOSには月経不順、無月経の症状があり、不妊症の原因として頻度の高い
婦人科の病気です。さらに、この病気は流産しやすい傾向があります。
前述したように、高度肥満を合併することがあるので要注意です。

肥満に伴う睡眠時無呼吸を有する女性の中に、流産を繰り返す方がいます。
母体における夜間の低酸素血症が胎盤の機能低下や胎児の発育障害を起こし、
流産が起こるという仮説が報告されています。

また、肥満体型で血圧が高い方も、妊娠中は眠っているときの様子について、
家族に注意してみてもらうと良いでしょう。イビキ、無呼吸発作があると、
妊娠高血圧が発症しやすくなります。

ホーム > 多嚢胞性卵巣症候群と閉塞型睡眠時無呼吸の関係について
大きないびき、無呼吸

大きないびき、無呼吸

激しいイビキ、昼間の眠気、睡眠時無呼吸症候群の対策。CPAP治療とは。

高齢者に多い睡眠障害

高齢者に多い睡眠障害

夢を見て体を動かす症状、激しい寝言と寝相。レム睡眠行動障害とは。

子どものいびき

子どものいびき

小児のいびき、無呼吸症の悩み相談。手術を受けるか悩んでいる方へ。

過眠症・ナルコレプシー

過眠症・ナルコレプシー

授業中の居眠りが多い、昼間の異常な眠気がある。思春期に多い病気。

取材、講演、監修依頼について

各種メディア取材、病院の教育講演、睡眠障害の記事監修など。
お問い合わせにご連絡下さい。

サイト内検索

Copyright © 2024 睡眠障害治療ガイド(阪野クリニック監修) All Right Reserved.
このページの先頭へ戻る